空手にも種類がある

今回の東京オリンピックで競技種目となっている空手ですが、実際に多くの人が空手について知っていることといえば、「空手バカ一代」「極真」「寸止め」これぐらいじゃないでしょうか。

そうはいっても、空手を少しでもやってみたいと考えている人は始める前にこれだけは知っておいてほしいことがあります。それは空手にも種類があるということです。流派のことではありません、もっとおおきなくくりです。

空手は大きく分けると、伝統空手フルコンタクト空手とにわかれます。空手バカ一代を知らなくても、極真空手を知らなくても、これだけは覚えておく必要があります。

伝統空手とは名前のとおり、昔から空手道と言われているもので、「寸止め」を稽古の基本としているものです。

それに対して、「体にあてる(コンタクト)」ことを稽古の基本としたものがフルコンタクト空手といい「極真」がこれに入ります。オリンピックはどちらかおわかりでしょうか?オリンピックは伝統空手ルールで行われます。フルコンタクトルールですと、相手が倒れるまでやることになりますが、伝統空手ルールですと、相手に有効打が入ったかどうか(寸止めですので相手へのダメージはありません)で決まります。

私がお世話になっているのは、フルコンタクト空手です。他の武道もたぶんそうでしょうけど、流派や団体を途中で変更するということは基本できません。正確にいえば変えることは出来ますが、一からやり直しという扱いになります。長い間通ってですね、強くなってきたはずなのに、白帯で、いきなり初心者と同じ扱いになるでは、やってられませんから。なので入門するときには、それぐらいは認識しておきましょうということです。寸止めだと思っていたのに、直接殴る蹴るでは話が違うとかあとで嘆いても、退会するしか手がありませんので。

フルコンタクトは拳や蹴りを直接相手にあてるわけですが、顔面の手拳は多くの団体で禁止しています。つまり、顔を手で殴る以外はいいよと覚えておくといいです。そのために、決定打として蹴りで顔面をとらえようとすることになり、そういった足技を特に稽古することになります。上段回し蹴りとかがこれにあたります。

私は今の道場関係しか知りませんので、伝統空手がどういう稽古をしているかについては多くを語れませんが、伝統空手のかたとお手合わせさせてもらったときとか、見させてもらった稽古などからの感想ですと、型の練習にかなり力を入れているような印象をうけます。

ここでは私の経験が中心となりますので、フルコンタクトの場合に限っての話になります。

空手,格闘技

Posted by yannori