はじめての資格取得 危険物取扱者乙4 その2

2021年11月3日

前の投稿では何か私の経験談でしかないように思いましたので、その2を展開したいと思います。
これを受けたほうがいいかどうかの判断と本当の難易度的なものの参考になることをもう少し書いてみます。

以前にも言いましたように、合格すると簡単に受かったよと思いたくなるものです。あとは自慢したくなるのも仕方ないかもしれません。

苦労せずに一発で受かりましたよとどうしても言いたくなります。

しかし、それではこれから受ける人の参考にはまったくなりません。そこで参考になるようなことを書きます。
確かに国家資格というものでは難易度としては低いほうかもしれません。
私もこれは初めにとっておいたほうがいいと昔に言われたことがあったため、なんとなく覚えていたというものだからです。

他の国家資格と比較してとりやすいのは、やはりある一定の合格者の数が必要とされているからです。
そのため問題もやさしめになります。


だからといって、ノー勉で合格できる資格ではありません
それなりに時間をかける必要があるのは事実です。

私は電気系なので、こういった試験は結構楽勝かもしれないと、思ってました。まあそうでしょう。問題みたこともない試験を1か月で受験なんてこと普通のひとはやらないですから。そして願書を出したその日に問題集を買ってみてすぐに思いました。これはダメだわと。

この資格を受けるかたは、化学を多少でも興味を持っていた人が圧倒的に有利です。そんなの覚えてないよとか興味ないよとかいうかたは、私と同じく試験勉強はそこそこ苦痛です。

簡単にいえば、毒物(危険物)の特性とかを覚えるわけですが、知っているものは、ガソリンとか軽油とかシンナとかとそんな程度しか知らないわけですから、それ以外のこと言われてもさっぱりです。
1週間で受かったなんて人もいますけど、その人がもし基礎知識がないとしたら、毎日8時間以上やりつづけて、そして知ってる問題がたまたまよく出ていて、60点超えって感じじゃないかなって思います。

私も合格判定が50%だったのに、実際は知ってる問題ばかりがでて2問しか間違いませんでしたし、試験場もさっさと退場しました。でも私は自慢しません。それはたまたまうまくいっただけというのを知っているからです。
過去問や予想問題がありますので、これで70%ぐらいは正解しないと当日落ちる可能性が出てきますので、そこを目標にするのがいいでしょう。あとは運を天に任せるって感じです。
一般的に国家資格の試験は65%がそれについての基礎知識で、残り35%がそれにまつわる法律って感じになります。この試験もそれにあてはまりますが、難しい法律の解釈は求められていないので、ほぼ暗記になります。
ここから何メートルはどうのこうのとかいう数字がポイントになります。

数多く試験を受けていくと段々とわかってくることですが、国家試験でも検定試験は法律知識は問われません。それにたいして、国家資格は法律知識をしっかりと問われます。つまり国家資格をもっている人は理系であろうが文系であろうが、それにまつわる法律をよく知っていることが求められていることになります。文系は条文そのものが多く問われ、理系は条文のなかでも数字の意味するところを聞かれるという違いになります。

さて戻りますが、この試験は理系ですから数字がポイントになります。しかし興味もない数字や言葉はほんと覚えにくいものです。数字などを完全に覚えなくても、4択で選べるぐらいならなんとかなるぐらいは意外といけます。それら含めてほぼ繰り返しで覚えるが一番いいと思います。

そのために、ネットやアプリでポチポチはいつでもできますし、繰り返して記憶できますので、おすすめです。
もっとも、参考書はひとつぐらい持っていないと解説そのものがわかりませんので、それはさすがに用意されたほうがよろしいかと思います。
勉強サイトですと以下のサイトがなかなかよろしいかと思いますので、参考にしてみてください。

危険物取扱者乙4 自習室
http://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/index.html


この試験を受験してわかることは、年間の試験回数も他の国家資格と比べれば多いですし、その分試験問題は大量に作っていますので、どうしても同じような問題が出ます。よく似た問題どころか、これってまったく同じじゃないっていう問題も結構でます。
よって、暗記できているかどうかがかなりの勉強ポイントになります。よって続けているのなら一度落ちても次は合格するのは間違いないところです。
つまり努力が確実に報われる国家資格ということで私としては確かにおすすめできる資格です。
あとで出てきますが、毎年1,2点に泣いて、マークミスもあったりで、ついにやめようと思いながらも7年も受けた試験があります。
これに比べればこの試験はほんと合格率は勉強量に比例するなって思います。


資格取得

Posted by yannori