はじめてのブログ その24 ブログランキングを少し覗いてみましたが、上位のブログはあまり参考になりませんでした。

はじめてのブログをやられるかたに、ほんの少し前からやりはじめた私が経験でお教えできることを書いてきましたが、
もう少しブログのやりかたについて他のかたの意見を調べてみました。

はじめてやるなら100記事は頑張って書きましょうはネタとしてどこでも上がっています。

根拠としては、100記事を書いたあたりからアクセス数が増えるそうです。

その内容については、他の人と同じようにならないようにとか、まあどこの記事でも同じことが書かれています。

そんな中でブログランキングという仕組みを知りました。

これはブログのランキングをGoogleのデータを使って集計するとか、そういったものではありません。

ブログを登録させて、その仕組みの中で、ランキングがわかるようにポイントを付与させます。
そのポイントを元にランキングを表示するというものです。

なぜそんなことをしているかというと、ブログを認識してもらうやり方がよくわからないため、
かなりアクセスしてくれるだろうサイトに登録することで自分の記事を認知してもらうのがその目的です。

そこで人気になりますと上位にランキングされますので、さらにアクセスしてもらえる可能性が高まるというわけです。

なかなかよく考えられています。

そういうランキングサイトはいくつもあります。私は登録する気は今のところありませんが
上位に位置するブログはどのようなものであるかについては興味があります。

このサイトでこれまで書いている記事内容と同じものを各サイトのカテゴリーの中から選びだして、そこでの上位のブログを覗いてみました。

空手は何度も書きましたように、いい歳になってからやることは、あまりおすすめしませんが、
真剣に書いたとすればどうなるのかなとランキングをのぞいてみました。

全体としては、個人ではなく道場のブログとなっている場合が多いです。

それよりも予想されたには、上位とはいえ、フォロワーが多くありませんし、アクセス数も
かなり少ないです。
ポイント数から計算しますと1位で週に29人、1日4人。
これが1位ですから、あとはそれ以下です。

私がお世話になっている道場もサイトは開設していますが、台風による稽古中止とか、そういった道場生の
連絡事項確認以外で読まれているかたはたぶんかなり少ないと思います。

たまたまですが、上位のかたで、中年になってからはじめられたかたがいます。以下の内容をみると
私と同じ流れでやられていますので、これはとさっそく読んでみました。

中年空手百条委員会
委員長の有明省吾です。2002年、40代で空手を始め、現在も続いています。
この委員会では中年空手を長く続ける秘密を加齢に検証していきます。

しかし、こんなことがあるんですね。2年前の娘さんの記事が最初にのっていて、
2年前に心筋梗塞を起こして58歳で亡くなったとのこと。
故人の意思でサイトは残していますとのこと。

その前の記事も読んでみましたが、あふれんばかりの空手に対する情熱をもって書かれています。
書いてある内容は私も同じ気持ちであることが多く書かれています。
このかたは、志半ばであの世に召されてしまいましたが、私はまだ続けています。
私の気持ちとしては少なくとも80歳ぐらいまではやっていただきたかったと思います。

その話はまた空手のところでやるとしまして、次に選んだのは英語です。

ここも個人というよりは、英語教室をやられているかたなどのブログが上位に並んでいます。
英語教室ですと生徒のかたがたなども読みますから、ある一定の読者層がいるため
数としてはかなり多くなります。

しかし、空手ほど少なくはありませんが、5位ぐらいになると週66人とかです。

上位ともなりますと、英語を勉強してもらうという姿勢で毎日更新しています。

個人ですと、英語ネタを毎日投稿するのは厳しいので、時事ネタなどに英語を絡めたりしていたりしていますが、
その場合は、アクセス数が減ります。

英語を勉強したい人にとっては、そういう記事はどっちでもいいので、減るものと推測されます。

ここでわかったには、上位といっても、なかなかアクセス数をかせぐのは簡単ではないということです。

ブログは1年で90%挫折すると言われていますが、確かにランキングサイトの上位でこれですから
逆に10%も本当に残っているのという感じです。

その10%に残れたとしたら、次はネットで稼ぐことを考えましょう的な記事が多いです。

そこのところは私にはどうも今も違和感が出ます。

コンピュータ

Posted by yannori