KDPを使って電子出版をやってみよう。
私はライターとしてこのサイトにも紹介させていただいているように、これまでそれなりの数の技術書を書いてきました。しかし、いまや本屋の数が減っているのでお分かりのよ ...
はじめてのブログその51 ジェネレィテイブAIソフトを使いこなすにはもうしばらく時間がかかりそうです
今のうちに、ジェネレィテイブAIソフトを使いこなせるようになろうといくつかのソフトを試していますが、それぞれのソフトの特徴がまだつかめていません。 chatGP ...
やり直しの英語その142ノンネィティブの英会話はどうすれば伝わりやすいか。ニュースで学ぶ現代英語が教えてくれる
現在私がおすすめしているNHKラジオ英語関係では「ラジオビジネス英語」と「ニュースで学ぶ現代英語」です。 語学学習は長期戦になるので、どうせ聞くなら確かに面白い ...
Plus英会話 2023年06月01日(木) 19:00-20:30 参加者3名
TOEIC Part 2: 25問中正解各14/15/16問。 質問文を3回以上聞かせて英文を再現させました。 疑問詞と動詞が聞き取れるだけでも回答は想像できま ...
はじめてのブログ その50ジェネレィテイブAIソフトでデザインを簡単に行ってみることにします
G7でも著作権等の課題があるといったことでメインテーマのひとつになっていたジェネレィテイブAIですが、最近になり次々とジェネレィティブAIを使ったソフトウエアが ...
シニアになる前にやっておいたほうがいいこと 飲食業のバイトを果たしてやれるかどうか自分で少し試してみる
シニアになっても、同じような仕事をやり続けることが出来る方は非常に幸せなかたです。 独立されているかたは、当然定年はありませんから、続けることが出来るわけですけ ...
空手 心肺機能の向上という意味ではマスク着用は思った以上に効果がありそうです。
インフルエンザと同様の扱いになったCOVID-19ですが私はマスクを今もずっとしています。 例えば空手ですと試合前に自分をある程度追い込むため、マスクをつけて組 ...
上級救命講習を受けたのでAEDの使いかたなどに慣れました
消防団に加入しますと、上級救命講習を受ける必要がありますので参加してきました。 よく参加者を募っっている救命講習は一般救命講習といいって、大人を対象とした心肺蘇 ...
はじめての演劇その20 劇団員の皆さんのすぐれた感性にそして才能に感心します。
劇団に参加させていただいて1年がこようとしています。優秀な劇団員ではないものの、予定が重ならない限り参加してきました。 参加したときには20人以上は毎回いたかと ...
ダイア英会話 2023年05月24日(水) 19:00-20:30 4名参加
フォニックス: language, message, sausage, villageなどアクセントのない-age。 Dialogue: 音読 need to ...
