
やりなおしの英語 その160 3年たってようやく検証できた、これまで試してみた英語学習法について
まあ英語ほど時間かけても、かけたほどには、なかなか身に着かないものはちょっと他にないです。かつては空手も若くなければ身に着かないと私は信じていましたが、実際にや ...

やりなおしの英語 その159 英会話教室のレベルが上がってきています
3年前にスタートしたTOEIC教室が母体となって、他の初心者向け教室も出来ました。両教室もかなりの人数にまで参加者が増えましたが、稽古事というのは長続きしないと ...

英語 カナダからの手紙 その後
今年送られてきた、カナダからの温かい手紙がきてから3週間ぐらいたちました。これまで、クリスマスプレゼントの交換というかたちで年に1度のやりとりをしていましたが、 ...

やりなおしの英語 その158 映画は英語学習に役にたつと言われていたけど種類を選ばないとだめみたいです
かつて、英語教材として人気映画のセリフ解説の本が結構ありました。今は、そういった本をわざわざ買う人は少ないので、ほとんど販売されていないようです。 私は何冊か過 ...

やり直しの英語 その157 カナダからの手紙
かつて歌謡曲で「カナダからの手紙」というのがありましたが、それはともかく、これは私ではなく身内の話です。身内は京都から新幹線に乗ることが多いため外国人観光客と隣 ...

やりなおしの英語 その156 外国人バーは英会話の練習になりますのでおすすめです
英会話は声に出して使っていないと、いざというときにまったく使えないということは多くのかたが経験されていることだろうと思います。 英語を知らないわけではないんです ...

やりなおしの英語 その155 昔のラジオ英会話は難しくて挫折した人が多かったのではと推測されます
身内が30年ほど前から買っていたラジオ英会話の教科書が大量に残っていたので捨てる前にスキットを読んで大切なところだけノートに書き写すという作業をやっています。 ...

やりなおしの英語 その154 カナダからの手紙
かつて歌謡曲で「カナダからの手紙」というのがありましたが、それはともかく、これは 私ではなく身内の話です。 身内は京都から新幹線に乗ることが多いため 外国人観光 ...

やりなおしの英語 その153 なんか英語学習楽しくなってきました。3年かかりましたね。
やりなおし英語をはじめたのは、コロナ禍でしたので、約3年やってます。もちろん、はじめてのやり直し英語ではありません。相当な回数やってきましたので、正確に言えばラ ...

やりなおしの英語 その152 英語は諦めたら積み上げたものすべてが崩れおちて何も残らない
英語は私の中では生きている間になんとか最低ラインまでには持ち上げたいという一生レベルでの話ですから、失敗も多く、また効果がなかったことも多くそれについて書くこと ...