Thumbnail of post image 128

空手

中年空手家のブログを読み続けていますが、そこで長続きをさせるために必要なことというのが出ていました。 もちろん、その方の意見です。 中年からの空手はまず続かない ...

Thumbnail of post image 025

空手,格闘技

このサイトでは続けることの難しさを十分に知りつつも、少しづつ続けていたら必ず結果が出ることを私だけでなく読まれているかたと一緒に実践したいという思いで書いていま ...

Thumbnail of post image 115

空手,格闘技

空手の場合はシニアは35歳以上のことをさします。 世間のシニアは今ですと65歳ぐらいを指すかと思いますので、30歳もの年齢差があります。 一般人では65歳は現役 ...

Thumbnail of post image 146

空手,格闘技

試合主催団体が試合形式の練習を行うということですので、参加してきました。試合形式というかたちですので、体育館に5カ所ほど場所をつくって、そこで試合を行うというか ...

Thumbnail of post image 152

空手,格闘技

少年部の相手はさせてもらいますが、一般部の人たちとの組手はほとんど行いません。理由は道場生がなかなか集まらないためです。 昨日は試合が近いということもあって、参 ...

Thumbnail of post image 055

空手,格闘技

ブログの記事でも書かせてもらいましたが、たまたまブログランキングについて調べていたときに参考にとカテゴリー空手で見つけたのが中年空手がキーワードの以下のブログで ...

Thumbnail of post image 172

空手,格闘技

昨日は、試合前ということで、組手を少しやってもらいました。今はメンバの数が多くないということと、コロナ対策という意味もあって、大人同士の組手はほとんどやりません ...

Thumbnail of post image 036

健康,シニア,空手

相変わらずの状態ですので、筋トレはそこそこですが、リハビリには毎週かよっています。 リハビリは痛いですけど、そのおかげもあって、肩の可動域は少しづつ広くなってい ...

Thumbnail of post image 056

空手,格闘技

今お世話になっている道場は、過去の経緯から入門はまったく考えていない状態で入ったわけですから、空手の流派のあるなしも知りませんし、ましてや会費なども高いのか安い ...

Thumbnail of post image 075

空手,格闘技

2年ぶりに再開した空手の稽古(練習)ですが、怪我をしながらも、様子見てということで皆さん参加していただきました。 私のほうはピンピンしているとはいえ、睡眠時に肩 ...