「1mm進む」 はじめての筋トレ その3 なぜ筋トレが嫌いだったのかを分析してみる
英語だけでなく、筋トレもやることにしたため、それを記念に「はじめてシリーズとして」筋トレを追加しました。私のようにやりたいなあって心では思っているものの、まった ...
「1mm進む」 はじめての筋トレ その2 今週もジムにちゃんと行ってきました
はじめての英語シリーズは今日も頑張りましたけど、その前にはじめての筋トレシリーズを。 筋トレは私は師範と呼ばないといけない後輩からそれはていねいなしかも納得でき ...
「1mm進む」 はじめての筋トレ その1 これだけは一生やらないだろうと思っていたのに
さてまたまた新しいシリーズを勝手にはじめます。なんと筋トレです。 私の中では最もありえないことをはじめることにしました。 もちろん一度もジムに行ってやったことな ...
正拳 空手の場合
調子に乗ってますけど、あとひとつ言わせてください。こっちは空手が好きでもないのに、しつこいんだよと言われそうですが。もう少しだけお願いします。さて拳(けん)つま ...
回し蹴りは難しい
空手教室ではありませんので、空手について詳しく書いたところで仕方ないのですけど、よしこれからやってみるぞというかたのためにもう少し続けます。空手は足と手を使って ...
横の動き 空手の場合
回し蹴りがその典型 空手の基本中の基本は回し蹴りです。と私は今も思ってます。この回し蹴りを典型として、空手や同じ格闘技に共通して言えるのは、これらは横の動きが多 ...
どの道場へ行けばいいか
流派が多い オリンピックの空手の試合をみられたかたも多くおられるかと思います。空手をまったく知らない方であれば、オリンピックのが空手だと思われることでしょう。「 ...
あなたは股割り(ストレッチ)が出来ますか
硬い体を柔らかくする 空手の解説をしたいわけではありませんが、実際に入ってみたらこんな感じというのはお伝えしています。技がうまくなるかどうかなんて、やってみない ...
いくらやってもすぐにできないことがある
気合 ちょっとやってみようかなあと思われた方への参考ネタと同時に、そんなの興味ないわという人には、こんなことも出来ないんだと感心してもらうための話です。1mm前 ...
空手を続ける価値はどこにあるのか
もう少し空手については記事を投稿する予定にしていますがその前に、ここで非常に大切なことをお伝えしておきます。私が空手をやるようになったのは、偶然の重なりであった ...
