Thumbnail of post image 180

シニア,健康

健康が大切はいまさらいうまでもないことですが、それについて思うことがあるため少し書いてみます。 健康という言葉を使ったときには、心身の健康というのがはじめに思い ...

Thumbnail of post image 096

シニア

写経というのをどれぐらいの方がやられた経験をお持ちでしょうか。 経験をお持ちのかたは寺でやられた方が多いのではと思います。 写経をやらせてもらう時間などは寺によ ...

Thumbnail of post image 009

シニア

シニアの話でお経の話が出ますと、そんなの今からはやめてくれとなるでしょうけど、そこはやや違った話です。 信心深いご家庭、旧家のかたなどは、お盆にはお経をあげても ...

Thumbnail of post image 170

シニア,健康

健康に常に気を使っていて健康であることに自信があったとしても、一瞬でその自信が崩れてしまうことがあるはよく聞く話です。 健康に限って言えば、絶対に一生健康なんて ...

Thumbnail of post image 102

シニア

通勤時に道を歩いていると、何やらタバコの匂いがします。 見ると、歩行者のひとりがタバコを右手に持っています。 歩行者喫煙というやつです。 いまどきは、歩行者喫煙 ...

Thumbnail of post image 016

シニア,ダンス

サルサを踊りにいってわかったことは、女性は速い動きの踊りに最適な感じの服装の人がほとんどで男性はこざっぱりとした服装のかたばかりです。 私は男性なので、男性のか ...

Thumbnail of post image 170

シニア

シニアだから、リタイアしたから、時間は有り余っているという感覚をもっていては、その後の人生はあまり楽しいものにはならないだろうという思いがあって、気を付けたほう ...

Thumbnail of post image 082

シニア,ダンス

基本ステップはやれているものの、相手のいる踊りで一人だけステップを踏んでるだけでは半分も習得できたことになりません。 そこで、聞いてみたところ、相手にターンをさ ...

Thumbnail of post image 073

シニア,健康

昔から思っていたことがあります。どうすれば健康寿命を伸ばせるかです。心身ともに、重篤な状況にならないことというのが条件としてありますが、それを運よくクリアできた ...

Thumbnail of post image 047

シニア

シニア、それも完全にリタイアした人は、まったくもって自分のペースで動いているはずです。それがリタイアですから。だからといって、時間だけはあるという感覚になってし ...