
墓参りをすることになったものの、ナビでは探せない墓地のため苦労したという話です。
今回は母の強い希望によって、意を決して墓参りに行ってきました。不便な場所にあるため、途中からレンタカーです。 私事で恐縮ですが、今まで参らないといけない墓は2個 ...

シニア フットサルチームを探すのは苦労したけど、やってみると楽しかった
今でこそ空手をやっていますが、もともとはサッカーをずっとやっていました。空手の試合に出るだけで、周りから尊敬のまなざしで見られる私ですがフットサルをやるは果たし ...

シニアになる前にやっておくこと 患者としてみっともない年配の人がいるようですがそうならないようにしましょう
たまたま短期入院をすることになりました。4人部屋でしたので、当然私の知らない患者が3名おられました。 ご存じのように今時の病室は俗にいう大部屋でもカーテンで仕切 ...

シニア 現役を退く前に、そのあとの生き方を考えてしっかりと準備をしておかないとリタイアしたときに必ず楽をし続けるという罠にはまるでしょう。
シニアになる前にやっておいたほうがいいこと ということでいくつか書かせてもらいましたがこれは私の経験というわけではもちろんありません。 自分含めて、シニアになら ...

シニア 時間が出来たらやるは、自分が今やらないことへの言い訳じゃないかと思います。
役職定年をむかえたり、雇用延長をされたかた、あるいはリタイアしたかたならお分かりかと思いますが、今は時間がないから手をつけないけど、時間が出来たら思いっきりやる ...

シニア 来年度の小中学校への出張授業(神奈川県版)に今年は新規企画追加で再挑戦します
シニアでないといけないわけではありませんが、リタイア後にボランティアを考えている人には、こういう貢献の仕方もありますよということでのご紹介です。 このような企画 ...

はじめての写真 その3 写真を撮りまくっているうちに、周りのものをよく観察するようになりました
ミラーレスを購入したのは、山登りのときに何か登る以外の別の目的が欲しかったためです。写真を撮るためにハイキングをするかたは結構おられるかと思いますが、私の場合は ...

シニア 新しいことは3年やってみるとそれぞれと関係を持ってきてシナジー効果が起きたようになる
シニアになってから始めるは少し遅いので、シニアになる前からいろいろと新しいことにトライしておいたほうがいいとは私の意見ですけど、やはりそのとおりだと感じることが ...

はじめての演劇 その25 漫才の練習をやっているとセリフをだんだんと覚えてきます
劇団公演のために漫才の練習をやっていますが、練習してわかったことは、メインキャストと違い動きとセリフの掛け合いが大げさかつ早い必要があるためやりきるのは結構難し ...

シニア 歳をとると朝早く起きてしまうのは生体リズム変化のせいと言われていますが運動不足のせいと考えたほうがよい
昔から老人は朝早く目が覚めると言われてきて、ある年齢からは、実際に自らがそれを経験することになります。 なぜ早起きが出来るかというと、加齢によって、ホルモンや血 ...