Thumbnail of post image 120

シニア

地元人たちとも知り合いたいし、少しでも地元の人のお役にたてればと消防団員となって、3か月目です。1年を通して一番パワーを使うのが「消火栓点検」と言われていました ...

Thumbnail of post image 162

シニア,音楽

演劇の稽古といいますと、何やら読み合わせとか、台本を使っての合わせとかそういうものをまず想像すると思います。 私もそう思ってました。 主催者のかたの考えもおおい ...

Thumbnail of post image 079

シニア

今頃ですかと言われそうなぐらい遅いタイミングですけど、歴史小説を読んだために少なくとも自国の日本について常識と言われているぐらいには歴史を知ろうと思いました。 ...

Thumbnail of post image 000

シニア

以前、シニアになって時間が出来たからといって、ダラダラしているとほんと早く時間が過ぎていきあっという間に1日が1週間が過ぎていくという話をしました。 有名な考え ...

Thumbnail of post image 085

シニア

普段の生活をなんら制限なく生活できる限界が健康寿命ですが、男性の場合は73歳です。 男性の平均寿命は男性が82歳(2021年度)です。この数字は平均値ですので、 ...

Thumbnail of post image 189

シニア,健康

献血しに来てメールが来ましたので、また献血に行ってきました。 69歳まで献血可能ですけど、献血されているかたならお分かりのように、年齢制限の前に行けなくなります ...

Thumbnail of post image 190

シニア

読書の習慣は大切で、それも偏らないように私などは人の趣味のを読んでいるって話を前回しています。 この読書は自分の幅を広げる意味で大切ということですので、対象の本 ...

Thumbnail of post image 108

シニア

読書を皆さんされているでしょうか。本屋が少なくなっていってることからいっても、全国的に本を読む人は少なくなってきているはずです。 それは電子書籍があるから、紙で ...

Thumbnail of post image 026

シニア

先週に続き、本日は小学校の親子50人ぐらいのための消防訓練に行ってきました。 訓練内容は先週のとほぼ同じですが、大きく違っているところは消防署がしっかりと絡んで ...

Thumbnail of post image 139

シニア

時間がやたらあると感じるのをやめる方法として、自分の速度を上げるというのを推奨しました。 時間が早く過ぎていくということを感じるということは若いときであれば集中 ...