はじめてのブログ その2 自分で作ってみよう(WordPress)
ブログサービスを使わないとすれば、自分でやるしかありません。ちょっと難しそうと感じられるかもしれませんが、意外とそうではありません。知らないうちはどれも難しく感 ...
はじめてのブログ その1 誰が作る(WordPress)
よしやるぞと一念発起したヤンノリ(管理人)がつい一か月前よりはじめたこのサイトをやってみてわかったことをお知らせします。これからブログをやりたいかたは是非参考に ...
プログラミング言語Rust の話
ヤンノリ一押しのプログラミング言語はRust(ラスト)です。なぜ一押しかというのは別の専門的な投稿で私なりに説明したいと思いますが、ここではそんなエンジニアしか ...
ダイアTOEIC 2021年08月12日(木)
お試し参加のカンタが自己紹介で「Parkour パルクール」なるスポーツをやっていると。えっ、なにそれ?ググりました、ハイッ、分かりましたっ!テレビで見たことあ ...
ダイア英会話 2021年08月11日(水)
本日はお試し参加の方が2名様いらっしゃいました。自己紹介タイムを取った後、連想ゲーム(単語を英語で説明して90秒で何語当てさせられるか)。ジェスチャーではなく言 ...
ラズパイZero 工作ブック 内村 完爾
ラズパイと聞いてIT業界の人なら、知ってる知ってる。IT業界でなくとも電子工作好きのひとなら間違いなく知ってますよというRaspberry Piというコンピュー ...
初めてのQiita(キータ)
Qiitaだって?なんだそのQiitaとかいうのはという人が大半で、知ってる知ってるという人はプログラマなどITエンジニアの一部のかたでしょう。Qiita自身の ...
JavaでRaspberry Pi入門 内村 完爾
比較的新しい書籍の紹介です。 Raspberry Piというものが何のことっていうかたには記事の内容がわかりにくいかもしれません。世界でもっとも有名なコンピュー ...
松の剪定の基本。枯れたりとか、ひどいことにならないために。
松の話をもう少し続けます。他人から剪定なんてやらせてもらえるわけもなく、頼まれたってやらないほうがいいのが松です。時間がかかるとかだけならいいんですけど、これま ...
StudioOne を快適に使うための最低限のPCスペック
さてDAWをはじめてつかうならStudioOne prime 5で決まり。ということで導入するソフトウエアは決まりましたが、ここでそれを動作させるコンピュータの ...
