はじめてのブログ その8 自分の書いた記事は見直したほうがいいみたい
ブログはやはり量が必要ですねということで、私も量は積極的に増やしていくつもりです。これがいいことなのか、そうでもないのかわかりませんが、私にとっては幸いなことに ...
はじめてのブログ その7 あまり考えていなかったんですけど、とにかく記事の量が必要みたいです
ブログを作るのに私の記事は参考にしていただけましたでしょうか。ひとりぐらい参考にしてくれていると嬉しいですね。 まったくもって、初心者目線で書いたつもりです。か ...
はじめての工作(電子系もやろう) その11 ファンは静かになったけど
前回の続きになります。 ファンを取り換えてうるさいガラガラ音もなくなり冷却効果も大丈夫だろうという期待をしていましたが、残念ながら冷却がおかしいからシャットダウ ...
はじめての工作(電子系もやろう) その10 もう一台のファンも交換
ついにこれまでそれほどでもなかったファンのカラカラ音。この音が異常に大きくなってきたため、「カスタマーサポートへ連絡してください」画面を無視しているだけはすまな ...
はじめてのブログ その10 なぜホームページを作る気になったかです
このサイトをはじめて半年が経ちました。もともとこのサイトはお世話になっている英語教室の応援をすることをきっかけとしてこれから英語などをはじめようとする方の参考に ...
はじめての工作(電子系もやろう) その9 SSD換装は是非やってほしいです
工作といいながら、工作らしい工作をまだできていません。 かといって、工作といえば、日曜大工をやられているかたは年配の方が多いかなって気がします。若い方は日曜大工 ...
はじめての工作 その8 別のパソコンのファンがうるさすぎます
SSDに交換する方法を書いて、すっかりいい気分になっていましたが、なんと、今使っているパソコンのファンから異音が出て、なにやらメッセージがでています。 「パソコ ...
はじめての工作 その7 SSD換装のやりかた
コピーをするにはそれなりに準備が必要ですよが、前回の話でした。その準備ができたとして、まずHDDが2.5インチであることを確かめてください。仕様書をみてみるとか ...
はじめての工作(電子系もやろう) その6 SSD換装のためのデータコピー
いつも前置きが長いんだからと言われそうですけど、準備はとにかく大切です。私のように、何台も壊しては分解しているような人でなければ、ノートパソコンをドライバーつか ...
はじめての工作(電子系もやろう) その5 メモリ増設とSSD換装をやってみるかな
久々にノートパソコンを分解しましたので、せっかくなのでと新しいシリーズを書きました。しかし、はじめての工作をやるにあたっては、ちょっとハードルが高いような気もし ...
